ステータスバー

コンポーネントギャラリーでステータスバーをまず追加します。

とりあえずコンポーネントギャラリーを開きます。
そして”ステータスバー”を選択し、"挿入"ボタンを押します。
次にステータスバーの設定を行い、終了します。
終了したら、作成されたステータスバーのヘッダーファイル(拡張子.h)を アプリケーション用クラスの機能定義を行っているファイル(拡張子.cpp)にインクルードします。
(なぜかインクルードしてくれていない)

これでビルドすればとりあえずステータスバーは追加できます。

ステータスバーのカスタマイズはCMainFrame(AppWizardで名前を変えていない場合のクラス名) で行えます。
CMainFrame(.cppの方)の上の方に"indicators"という配列が定義されています。

indicators
static UINT indicators[] = { ID_SEPARATOR, // ステータス ライン インジケータ ID_INDICATOR_KANA, ID_INDICATOR_CAPS, ID_INDICATOR_NUM, ID_INDICATOR_SCRL, };

となっているところがそうです。
ここで不要なものを削除したり、必要なものを挿入してください。