CDO(Collaboration Data Objects)のMessageオブジェクトを使って、メール送信ができる。
VBSでの例を踏まえてメモ
以下のような記述で送信できる。
VBSに保存する際には、Shift-JISで保存しないと文字が化ける。
lang-vb linenums:1
Dim schema schema = "http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/" Set objEmail = CreateObject("CDO.Message") '差出人指定 objEmail.From = "差出人<xxxx@xxxx.com>" '宛先指定 objEmail.To = "受取人<yyyy@yyyy.com>" 'サブジェクトの指定 objEmail.Subject = "サブジェクト" 'メール本文指定 objEmail.Textbody = "本文" '外部SMTPサーバーを使うための設定 objEmail.Configuration.Fields.Item(schema & "sendusing") = 2 '外部SMTPサーバー指定 objEmail.Configuration.Fields.Item(schema & "smtpserver") = "xxxx.com" 'ポート番号 objEmail.Configuration.Fields.Item(schema & "smtpserverport") = 25 '設定の適用 objEmail.Configuration.Fields.Update objEmail.Send }}
Messageオブジェクトのプロパティ、Configrationプロパティに設定を行い、メールを送信する。
Message
| プロパティ・メソッド | 説明 |
| From | 差出人。"メールアドレス"のみでもいいし、"名称<メールアドレス>"でもOK |
| To | 宛て先。カンマ区切りで複数指定できる |
| Cc | CC。カンマ区切りで複数指定できる |
| Bcc | BCC。カンマ区切りで複数指定できる |
| Subject | メールのタイトル |
| Textbody | メール本文 |
| TextBodyPart.Charset | メール本文の文字コード |
| HTMLBody | HTMLメール本文 |
| HTMLBodyPart.Charset | メール本文の文字コード |
| AddAttachment | 添付ファイルの追加。複数回呼び出すことで複数のファイルを添付可能 |
Configuration
| プロパティ・メソッド | 説明 |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/sendusing | 送信方法。1:ローカルSMTPサービスを利用 2:外部SMTPサーバーを利用 3:OLE DBを利用してローカルのExchangeに接続する |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserver | SMTPサーバーのアドレス |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserverport | SMTPサーバーのポート |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpconnectiontimeout | SMTPサーバーとの接続タイムアウト時間 |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpauthenticate | SMTP認証 1:Basic認証 / 2:NTLM認証 |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/sendusername | SMTP認証アカウント |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/sendpassword | SMTP認証パスワード |
| http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpusessl | SSLの利用 True :使用 / False:未使用 |