はじめに
勉強会の内容をメモ+やって気になったことを書いておく。
参考までにconnpass
ちなみに、Gitは初心者に毛がはえたか生えないかくらい。
ってか、GitHubは趣味、GitBucketを仕事で導入してUIからできる最低限しかわかってない。
そして、GistやGitPitchに興味が行ってしまったw
Gitとは
ソースコード管理システム(SCM)、バージョン管理システム(VCS)
そのほかの同じようなもの
- CVS
- SVN(Subversion)
- VSS
WikiPediaにいっぱい載ってるw
最近ではPijulというものも・・・
分散型リポジトリ
- SVNは集中型。この場合、ネットワークにつながっていないとコミットできない
- 上記問題点に対応するためにLinux氏が作った
GitHub
- Gitが流行った最大の理由ともいわれる
- ソーシャルコーディング
- GitHubのクローンでBitBucketやGitBucketがある
- 類似としてGitLab
Gitに入門するには
- Webで検索するといっぱい出てくる
- 「サルでもわかる」とか「ProGit」とか・・・
- 同人誌
- わかばちゃんと学ぶGit使い方入門
よく使うコマンド
最初はこの辺
- git clone
- リポジトリをクローン
- git status
- git add your-file
- git commit -m "your comment"
- git pull
- git push
ブランチ
- git branch -a
- git checkout -b newbranchname
- git checkout branchname
- git marge branchname
初心者課題
課題A: GitHubで プレゼンが作れる
-
GitPitch のプレゼンの例
-
上記のGitPitchは、次のGithubリポジトリを参照しています。
-
さらに ここから、Gistというのも使っています。
で、試してみた
- GitHubのリポジトリにPITCHME.mdを作る
- PITCHME.mdのあるリポジトリをGitPitchで開く
- GitPitch用のmarkdown表記があるので注意(まぁ、当然だよね)
- LT資料をこれで作れるようになると面白そう。だけど、LTの数だけリポジトリ作らないといけないのかな?これ。
Gist
- https://gist.github.com/project-dev/ddc2424dfa31be9cedbb8ecddc1526e3
- Gistはリポジトリなし
- ただし、リポジトリに集約できるらしい
- 簡単にファイルを共有するのに向いている
- ユーザーのページを出すとブログみたいに投稿が並ぶのでブログみたいに使えるかも?こんな感じ
- 目的に合わせてGitHubとGistを使い分けるとよさそう
- 階層化はできない。残念。
- こういう使い方もできる
課題B
- Pythonのリポジトリ
ツールとか
ほかのメモ
- Shizuoka.Go
- Go言語の勉強会