小和田の思い出を少し振り返りながら小和田について書いてみる


小和田は、母の故郷で祖父母が最後の住民だった場所。
僕にとっては第2の故郷。
祖母の葬式も終わったので、祖父母のことを思い出しながら小和田について書いておこうかと思います。
とはいえ、住んてたわけではないので色々知ってるわけではない。

携帯の電波

駅周辺はどのキャリアも電波が入ります。
ただ、快適な通信は期待しないほうがいいかもしれません。
一応、小和田之池神社で電波は入りましたがiij(docomo)だったかYモバだったかは忘れた。
auが弱い記憶があります。

駅周辺

駅自体は幼少のころは駅員がいて切符を販売していました。
トイレもあったし、自動販売機もありました。
昔は反対側のホームも使えて、渡った先にあった貯め池(?)が冬に凍っていて、石を投げて氷の厚さを確認したりしていました(結構厚い氷ができてたりしました)

「幸せを呼ぶ椅子」は昔動いたり音が鳴ったりしていました。
水窪にあった東海大井電子でその仕掛けを作ったと父から聞いています。
(ちなみに、東海大井電子は解散し、その後オルイーという会社に変わりました。)

昔は駅から小和田の家が見えて、駅についてから「ヤッホー」とやると、家の方から祖父母が「ヤッホー」と返してくれました。
時が経つにつれ、木が成長し、景色も変わり、家も見えなくなりました。

昔、雅子さんブームで駅の下の広場で結婚式が行われたこともあった。
ちなみに、昔、使ってないからと祖母がその広場を畑にしたらJRから怒られたというw
あの場所はJRの土地らしい。

駅近くの茶工場近くにあるミゼットは、駅の横から門谷地区に行く際に利用していたとのことです。
ちなみに、高瀬橋の方向と塩沢方面に向かう分岐点に、バイクが1台放置されていますが、あれば叔父が買ってきたものらしい。

小和田之池神社

幼少の頃…多分幼稚園くらい(約35年くらい前)かな?
ここでお祭りが行われてました。
かなり昔なので覚えてることも少ないのですが・・・
ブルーシートで屋根を作り、丸太(というか、木を切っただけ)に座って火を囲んでいた記憶があります。
小和田だけでなく、塩沢からも人が来てたと思います。
そこで大人は酒を飲みながら楽しんでたと記憶しています。
その名残で神社に酒瓶などが今も残っています。
最近はボランティアの人が修繕や掃除をしてくださっているようです。
そういった手の入る前はスズメバチが巣を作っていた時もありました。
(母が刺されたことあり)

ちなみにお祭りは高齢化のせいなのか、気づいたら行われなくなった。

茶工場

幼稚園、もしかするとそれより前の記憶かな?
多分お茶摘みの時期だと思うのですが、何人か人がいた記憶があります。
現在はボロボロですが・・・
ちなみに所有者の方がいるとのこと。

小和田の住民

昔は何件か家があったとのこと。
僕が子供の頃は、隣の家におばあさんが住んでいました。
記憶が正しければ、住んでたのはおばあさんが一人住んでいたと思います。
小和田に行ったときに何度か遊びに行った記憶があります。
あと、塩沢に行く途中にも家があり、祖母とだったか母とその家に行った記憶があります。が、その頃人が住んていたかどうかは覚えていません。

高瀬橋

幼稚園くらいの頃はまだ徒歩で渡ることができました。
が、その頃からだいぶ橋はヤバかったと思います。
記憶が正しければ、歩いて渡ったときに橋の一部が川に落ちたことがありました。

高瀬橋はここを経由して平岡の方に行くことができたとのこと。
幼少のころ、渡ったことはありますが、平岡までは行ったことはありません。
高瀬橋は、平岡まで続く道で車が通れるように作られたようです。
ただ、平岡までの途中、地盤が柔らかいところがあったこと、人口が減っていったため、結局は車の通れる道は完成しなかったとのこと。

高瀬橋への道ですが、昔、土砂崩れで足場の悪いところがあります。
倒木もあって、進むのが少し大変です。
ここ数年は高瀬橋に行ったことがないのでどんな状況になっているかは不明。
人もあまり行かないところだと思うので、何かあっても誰も気づいてくれない可能性があるので行かないほうがいいと思います。

ちなみに、高瀬橋に行く途中に脇にそれると川に降りれる道が昔はありました。
今は・・・その道を見つけられるかどうかも怪しいですが・・・

塩沢方面への道

小和田の家を過ぎて進んでいくと塩沢方面に上る道に遭遇します。
子供のころしか言ったことはないですが、結構な坂道だし、谷側は落ちたら死ぬな・・・って感じなので気を付けてください(落ちた人の話は聞いたことはないので大丈夫だと思いますが)

塩沢に向かわずに道を進むことも可能ですが、途中で道が崩れていた記憶があります。
それでも通れたと思いますが、崩れるような場所なのでお勧めはしません。
どこにつながっているかは昔聞いたのですが・・・忘れましたw

ちなみに、塩沢に向かう途中、赤いつり橋があります。
たしか、あそこを渡らずに、川伝いに下っていくと、電車のトンネルのある所に行けた記憶があります。
今は行かないほうがいいです。多分誰も使ってないので道すらわからなくなってると思うので。

生き物

気を付けないといけないのは、スズメバチ、マムシ、ヤマカガシです。
イノシシやサルもいます。
天竜川の対岸でシカがいるのも見たことがあります。
サルはシイタケの栽培をしているころは小和田の家の裏に出てきたりしていました。
イタチなんかもいるらしいですが、見たことはありません。

マムシは祖母が火ばさみで捕まえて、一升瓶に入れてた光景を覚えています。
すげぇなと子供心に感心しました。

夏だと、ミンミンゼミやツクツクホウシの鳴き声を聞くことができます。
夜はカブトムシやクワガタを見ることもありましたが、昔に比べてかなり見かけることが少なくなりました。
また、でっかい蛾もいるので、そういった昆虫が苦手な方はご注意を。
あと、川に行くと川アブがいて、子供のころ川に行き、結構刺された記憶があります。

舗装されている道の山側の土の所をよく見ると、盛り上がっているところがあるかもしれません。
モグラがいるらしくて、その痕跡として土が盛り上がっていると祖父母や両親から聞いたことがあります。
モグラには残念ながら遭遇したことはありません。

天竜川には鯉やウグイがいます。
昔、叔父と鯉釣りをしたときには錦鯉も見かけました。
支流にはウグイやヤマメなんかもいます。
イワナは見たことはないので、イワナはいないのかな・・・
ヒルは見たことはありません。
水窪川で昔、プラナリアを見たことがあるので、もしかすると、小和田にもいるかもしれません。
昔は親戚や叔父、父と釣りに行ったりもしました。
釣りをしたい!と思う方もいるかもしれませんが、川自体、結構険しいところがあったりするのと、ケガとかしても助けを呼べない可能性があるのでお勧めはしません。
あと、サンショウウオも見たことがあります。
どこにいたかは秘密。

道の途中にマムシ草やホタルブクロ、場所によってはキイチゴなんかもあったりします。
ヘビイチゴなんかもあるので、間違って食べないように(おいしくないらしい)
マムシ草は、祖父から「指をさすと指が腐る」みたいなことを言われた記憶があります。
あと、マムシ草の球根は毒があるらしいので取って食べちゃダメです。
タケノコの取れる場所もあったのですが、去年の年末に行ったときにはだいぶイノシシに荒らされていました。
崩れないといいけどな・・・・

行ったことがある方はわかると思いますが、結構石や岩が落ちています。
山なので落石は仕方がないのですが・・・
過去にも土砂崩れが起きて道がふさがったりしたとことがあります。
また、コケや季節によっては落ち葉などで滑りやすくなっている場所もあります。
歩く際には気を付けてください。

あと、よく見ると山側にトンネルのような穴が開いている箇所があります。
これも聞いた話なので本当かどうかわかりませんが、電車のトンネルの通気口になってるとか。

気候

昔は冬に雪が積もりこともありました。
30cmくらい積もったときは駅まで行くのに大変だった記憶があります。
また、家の庭で雪だるまやカマクラを作ったりもできました。
春夏秋は特筆することはありません。

生活

祖父母が生活していたころのことをちょっと・・・
基本的に水窪や平岡に買い出しに出て行ってました。
テレビなんかで放送されてたのを見たことがある方はご存知ですが、対岸からガスなど電車では運べないものを運搬していました。
テレビは衛星放送のNHKくらいしか見れませんでした。
地上波なんて届きません。
ラジオもNHKしか入りませんでした。
水道は近くの沢から水を引っ張ってきていました。
水の出が悪くなると、沢に行って様子を見て、対処していました。
風呂は薪で沸かしていました。
薪で沸かす風呂はなんか、お湯が柔らかかった記憶があります。
新聞は郵便屋さんが持ってきてくれました。
家の中だと携帯の電波が届きにくく、小和田に行くと、電波が入らないので、仕事の電話を気にする必要がなく、非常に快適でしたw

ちなみに、祖父母は長野県の出身で、水窪に買い物に行ったときに、水窪の方言(遠州弁?)で「あげる」を「くれてやる」というのですが、それが嫌だったと言っていました。

戦争の話

余り祖父母から戦争の話は聞いたことはないのですが、それでも聞いた中で印象に残っている話があるので書いておきます。

戦時中、平岡に捕虜の外国人兵士がいたとのことです。
白人や黒人がいて怖かった行ってました。
まぁ、戦争中だし、敵兵がそこにいるわけだから、捕虜とわかっていても怖いよね。
何より、平岡に捕虜がいたことが驚きでした。

ちなみに祖父は訓練してたら戦争が終わって帰ってきたと言っていました。

最後に

文章だと、書きにくくて書けないこととかあるので、今度動画撮ってチャンネルで公開しようかな?

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)