
こんにちは黒髭和熊(krohigewagma)です。
昔は浜松のFSやMIDはままつ(2018)、静岡のFSなんかでRESのFLなんかやることがありました。
最近はなんもイベント関係やってないですがw
さてさて、Ingress & Wayfarer Advent Calendar 2021に登録したのはいいけど何書こうかなと思って振り返ってみると、何かしらIngressをネタに作ってるもの or 作りかけのものがあるなと思ったのでそれについて書いて見ようかなと。
まぁ、内容的には今年だけだと寂しいのでこれまで作ったものをいくつか紹介します。
その1 キーキャップ
今年メカニカルキーボード買ったのでレジンでIngressキーキャップを作ってみました。
とはいっても試作段階なんですが・・・
それにしてもレジンで作るの、意外とうまくいかないもんですね。
ちなみにこれは、レジンで先に六角形を作って、印刷したロゴを重ねて閉じ込めています。
気泡がいっぱいなのと表面が凸凹してい待っているので、ヤスリかけないといけないかなぁ・・・と思っています。
あと、この前Ingress宝探しさんが行った宝探しでゲットしたシルバー製Ingressマークを使ってキーキャップを作りたいなぁとも思ってます。
きれいに保存できそうですし。
(ツイートは無事をタイプミスして奉持としてしまっていますが気にしないでください)
奉持ゲット!全部もってかえりたくなるw
そんなことはしませんよw#ingress https://t.co/n0rYb7E9LS pic.twitter.com/n4Yt5j3THd— ᴛᴀᴋᴀ@浜松/ᴋʀᴏʜɪɢᴇᴡᴀɢᴍᴀ (@project_dev_tk) November 27, 2021
あ、メカニカルキーボード持ってる人は是非やってみてください!
その2 動画の音楽
これはとうふさん(@alza007mg)からHACK STREAKの動画作りたいから曲をお願いと依頼されて作りました。
曲自体はPrimeの起動時の音をベースに作っています。
ちなみに動画に合わせている部分も一部あります。動画に偶然合ってしまったところもありますw
BGMはSoundCloudにもアップしています。
その3 音楽
これは2019/12/17ってYoutubeみたら書いてあったので一昨年に作ったものですね。
こちらもPrimeの起動時の音をベースに作っています。
動画は浜松駅から第一通り駅までを適当に歩いて撮影しています。
Primeの起動音をどうしても使いたくて作ったものになります。
こちらもSoundCloudにもアップしています。
ちなみに、曲はiPadでKORG Gadget2を使って作っています。
昔はハード音源使ってたんですけどねぇ・・・便利になりました。
こういう音楽とか動画もSwagに入るんですかね?(前から疑問に思っている)
その4 ミニ四駆
左から
- エンペラー Resistance Version
- シューティングプラウドスター Ingress Version
- NL-1/33-1
NL-1/33-1ですが、これはささけんさんのμ1.331の影響もあります。
そして、1/33-1は1/33-1=1/32・・・なんと、ミニ四駆のスケールと同じになるのです!(こじつけ)
あと、こいつ、光りますw
ちなみに、NL-1/33-1は2号機を作りかけで、ラジポンダッシュというものを使って、リモコン操作できるようになります。
数か月作るのが止まってます。
・・・来年には完成させたいです・・・
その5 シェイパーポーズのステッカー
光男でみんなが疲弊しているときにシェイパーポーズが静岡のRESの一部で流行っていて、光男にやられたのか、XMにやられたのかわかりませんが、なんかステッカー作ってみたら、to1027meさんが3Dプリンタでキーホルダー作ったりとなんだか陣営を超えた広がりを見せて面白かった思い出深いものです。
このせいで、どこかの地域の人たちのシェイパーポーズが斜めになってしまっていて申し訳なかった記憶があります。Google+が残ってたら確認できたのに・・・
まぁ、確かになんか斜めに見えなくもないw
あと、御前崎にシェイパーポーズのミッションがあります。
最後に
とこんな感じで、いままで作ってきたものの一部をご紹介しました。
もし、興味をもって作ってみようと思った方、twitterなどで見せ合いましょう!